28日朝 休日はPFリバランスについて考えよう

1 min 8 views
m_mori

m_mori

FOLLOW

GW二日目。世の中は連休開始ですが業種によって通常営業のものもあり、昨日は町中もいつも通りの休日程度のものでした。

市場に影響するニュースも特になく、相場を荒らす突発的なイベントもなし。

自身の投資やPFについて考える機会に充ていきましょう!

これまでの投資スタイルを基準に修正するか変更するかを考えるべきと思っています。

個人が機関投資家やプロが跋扈する金融市場で勝っていくためには、最大効率ではなく自身が設定した投資スタイルを貫くことが大切です。相場にはより旨味を感じる投資スタイルがあります。隣の芝生は青いというやつです。素人がそれをマネしても、取って食われる結果になる可能性が高いです。

4月相場は混乱を極めましたが、上手くいった面も失敗した面もどちらもあったでしょう。

その中から、自分の判断で、良い面を増やし悪い面を減らしていく事が成長や投資パフォーマンス向上に繋がります。PDCAを回すってやつです。

私は半導体銘柄の比重を高め、今回の上昇相場を牽引する値上がりを教授できましたが、分散投資や下落局面でのリバランスについてまだまだ判断が弱く遅れる傾向にあります(利確が下手ってことはチャート分析含め要検証

そのため、出口戦略を考える期間を先延ばしにし継続的積み立てでドルコスト平均法によって取得価格を維持できるインデックス・ETFの比率を今後も高めていく必要があると考えます。J-REITはSBI新規募集ファンドに参加し、不動産市場についてアンテナを張っていく。


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村