5月1日 少ない営業日で決算、FOMC議事録にどう挑むべきか?

1 min 7 views
m_mori

m_mori

FOLLOW

結論から言えば、我々個人投資家は何もすることないです。

相場に翻弄され、自分からボラティリティの高い行動を選ぶのが一番合理的。
この点では、インデックス投資家のように下落時にも買付をするように心がけたい。将来の資産形成を心がけよう!
前日は昼12時に商船三井の決算が発表。前期増配でポジティブ、今期は弱めの見通しながらコンセンサスを上回る・為替想定が145円とコンサバティブ。後場に買いが先行。日経上昇基調のため、実際に決算好感で上がった分がどの程度かは今日判断できると思います。

今日株価下落で、明日上昇なら気持ちの良い4連休に突入できる。どうなるかはFOMC議事録を受けた動き次第!利下げなしが市場の見解、利上げを織り込んではいないように思うので、議長コメントで市場対話がどのように為されるかも見どころ。


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村